お知らせ
news
お知らせ
令和6年度研究発表会を3月25日に島根大学で開催しました。
受講生20名が研究成果を発表しました。
発表タイトルは以下の通りです。
・他者に対する信頼形成に関わる心の仕組み—表情筋計測と脳波計測からの検討—
・貧酸素状態の湖底堆積物におけるマイクロプラスチックの存在量と生分解性プラスチックの分解
・低カフェイン抹茶の試作と評価〜誰もが楽しめる抹茶を目指して〜
・波長分散型 蛍光X線装置による 考古学黒曜石遺物の原産地推定:非破壊化学分析法の確立
隠岐産黒曜石を用いた 「でこぼこ形状」 の克服について
・環境DNAによる絶滅危惧種シンジコハゼの分布調査について
・南極の細菌の紫外線耐性
・植物の金属含有特性を利用した坑廃水からの金属回収
・CoQ欠損分裂酵母における寿命延長因子の探索
・脳発達におけるLINC複合体を介した神経活動制御の重要性
・食痕から導かれる可能性~環境DNA分析を用いて~
・太陽電池に照射する光のスペクトルと出力の関係について
・体調による脳性麻痺者の文字入力パフォーマンスの変動に関する研究: 恒常的に使用可能なオン
スクリーンキーボードの開発に向けて
・Si基板上への高電子濃度を有するn型Ge層の形成
・中級卓球競技者のフォアハンドドライブにおける威力指数を高めるための方略
・特脂肪形成抑制に対する魚油成分エイコサペンタエン酸の新規作用機構の解析
・手話の記憶に説明が及ぼす効果
・ゴキブリの機能性油脂の分析と生物資源としての活用の可能性を探る
・ブリが東京湾に来遊する時期の考察
・環境DNAを用いた国宝松江城のカメ類調査~松江堀川の健全な生態系回復を目指して~
・マイクロプラスチックがカニ類の生態に及ぼす影響の解明