- 【出願課題】
人類の課題について -
【研究への誘い】ステージでは、研究に必要な作法について学ぶとともに、科学とは何か、何のために研究するのか、など考える機会を設けます。また、地域の長所短所(魅力と課題)について科学的に捉える試みをします。
<講義・演習のキーワード>
#科学史 #研究と倫理 #アントレプレナーシップ #SDGs #数理・データサイエンス #研究計画プレゼンの仕方 #研究に必要な英語とは
- 【一次選抜課題】
レポート -
【研究の萌芽】ステージには、共通科目と選択科目があります。
共通科目では、人類の課題と科学技術や研究との関連について知る機会を設け、受講生の探求心を尊重しながら研究テーマを決めるよう促します。研究に必要なコミュニケーション能力養成講座も実施します。
選択科目では、受講生の関心に応じた大学1・2年生レベルの専門分野の講義・実習を行います。研究室での実習を含む研究室訪問も実施します。
- 【二次選抜課題】
研究計画案のプレゼンテーション -
【研究実践の喜び】ステージでは、指導教員の研究室の一員となって、本格的な研究に取り組みましょう。
月例全体セミナーを実施し、その時々のトピックを取り上げて考察を深めたり、受講生同士の交流を図ったりします。
年度末には、研究発表会で研究成果を発表します。
- 上記の3つのステージとは別に、島根大学の研究紹介動画を視聴することができます。随時興味のある研究動画を見て、島根大学の先生方に自由に質問することが可能です。
- この他に、企業研究所や資料館などの見学会を企画しています。