育成プログラム

育成プログラム

program

3つのステージに分かれています。

【研究への誘(いざな)い】、【研究の萌芽】、【研究実践の喜び】の3ステージです。 それぞれのステージに進むためには選抜課題を突破しなければなりません。
ただし、一次選抜課題と同時あるいは、【研究の萌芽】ステージの途中で、二次選抜課題にチャレンジすることも可能です。【研究の萌芽】ステージを修了する前に、二次選抜課題「研究提案のプレゼンテーション」に合格した受講生は、【研究実践の喜び】ステージに進んで研究をしながら【研究の萌芽】ステージの科目を受講してください。

チャレンジしてみよう!島根大学GSC!
【出願時選抜】
Stage1研究への誘い

【研究への誘い】ステージでは、研究に必要な作法について学ぶとともに、科学とは何か、何のために研究するのか、など考える機会を設けます。

開講式
開講式
【一次選抜】
Stage2研究の萌芽

【研究の萌芽】ステージでは、人類の課題と科学技術や研究との関連について知る機会を設け、受講生の探求心を尊重しながら研究テーマを決めるよう促します。研究に必要なコミュニケーション能力を養成する講座も実施します。

島根大学附属図書館の利用法を聴く
島根大学附属図書館の利用法を聴く
【二次選抜】
課題:研究提案のプレゼンテーション
Stage3研究実践の喜び

【研究実践の喜び】ステージでは、指導教員の研究室の一員となって、本格的な研究に取り組みましょう。
年度末には、研究発表会で研究成果を発表します。
インドや台湾など海外の教育・研究機関での研究発表・交流会があります。
国内外の学会での発表や論文執筆を目指します。

アルミ合金板試験体の準備
アルミ合金板試験体の準備
肥料成分を含んだ成分の採取
肥料成分を含んだ成分の採取
環境DNAを調査するため、松江城周辺の川の水を採取
環境DNAを調査するため、
松江城周辺の川の水を採取
トウガラシの芽を観察している様子
トウガラシの芽を観察している様子
花弁に含まれるビタミンCを定量する
花弁に含まれるビタミンCを定量する
サイエンスカンファレンスでのポスター発表
サイエンスカンファレンスでのポスター発表
島大 SapiArc 海外研究発表・交流会(インド・IITH)
島大 SapiArc 海外研究発表・交流会
(インド・IITH)
島大 SapiArc 海外研究発表・交流会(インド・IITH)
島大 SapiArc 海外研究発表・交流会
(インド・IITH)
島大 SapiArc 海外研究発表・交流会(インド・IITH)
島大 SapiArc 海外研究発表・交流会
(インド・IITH)
島大 SapiArc 海外研究発表・交流会(インド・IITH)
島大 SapiArc 海外研究発表・交流会
(インド・IITH)
島大 SapiArc 海外研究発表・交流会(台湾・新竹)
島大 SapiArc 海外研究発表・交流会
(台湾・新竹)
  • 上記の3つのステージとは別に、島根大学の研究紹介動画を視聴することができます。随時興味のある研究動画を見て、島根大学の先生方に自由に質問することが可能です。
  • この他に、企業研究所や資料館などの見学会を企画しています。

年間スケジュール

schedule

島根大学GSCの年間スケジュール